mimizunoBlog

何気ない日々から学びを受け取るブログ

僕がブログをはじめた3つのきっかけ

f:id:mimizunomizuno:20160111020548j:plain

今回はブログ記事としては定番だとは思いますが、僕がブログをはじめようと思った3つのきっかけとなった出来事をまとめました。

1.堀江貴文の近畿大学卒業式での演説

youtu.be

かなりこの動画は話題になったのではないでしょうか??

これは平成26年、近畿大学で行われた卒業式で特別ゲストとして招かれた堀江貴文氏のスピーチです。

僕は堀江さんについて知ってることといえば、通称ホリエモン、ライブドア元社長、なんか知らんけど捕まった人、たぶんあんまり良くない人というイメージでした。

しかしこの動画を見て、この人の言っていることが本当に心にささり、いままでのイメージがガラリと変わりました。

このスピーチで具体的に述べられていることは、ITの発展により変わりゆくこの世界が今後どなっていくか。そしてそんな世界で生き抜いていくにはどうしていくべきかが述べられました。

堀江氏は、今まで小学校から大学まで社会のレールにしかれて歩いていくような時代は終わりつつあり、権威が当たり前でなくあてにならない時代になりつつあると主張しています。インターネットが発達することにより、世界の格差は小さくなり、世界の優秀な人はインターネットから英語ベースで世界最高峰の知を手に入れることが可能となりました。ITの発達でこれからは日本だけでなく世界の人々と同じ土俵に立つことになると述べています。

そしてそんな時代で生きて行くにはどうすべきか。

それはできるだけ多くの情報に触れ、自分の頭で考え、そして発信していくことであると主張します。

僕はこの動画を見て、今後の"英語"と"ITとしてのプログラミング"の重要性を感じることとなりました。そして現在ブログとして発信することを始め、去年は1ヶ月のフィリピン留学とTech Campというプログラミングスクールでプログラミングを学び、現在も勉強中です。

この動画は僕の人生を変えるきっかけとなったと言っても過言じゃないくらい衝撃的で、考えさせられるスピーチでした。

スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での演説の日本版のような感じです。

もちろんこちらも見てない人は要チェックです。

youtu.be

2.読書が好きになったが、インプットのみとなっていた状況

僕は受験期にいろいろあって浪人することになり(また書きます)、人生を変えたくなった時に自己啓発本にはまり、本を読むのが大学生なってから本当に好きになりました。(人生を変えたい時におすすめの本↓)

mimizunoblog.hatenablog.com

読んだ本はビジネス書や自己啓発本、自伝などで最近になって小説も読むようになりました。ただ一つの悩みが自分が読んだ本の内容というものが、実生活でいかされているのか、内容を覚えているのか、スキルとなっているのか、というとこで自信をもってイエスといえないところでした。

またSNSでも、おれこれだけ本読んだんだぜ(ドヤッ)みたいな投稿をしたのですが、本を読んでなんか変わった??と聞かれた時に、ちゃんと答えられない自分がいたのに気付きました。

もちろん本を読んで、考え方や知識は変わったと思いますが、実際に知ったことを実行しているかといえばむしろノーだったのです。

これに気付いた時にはとても落ち込みました。

しかしこの時に出会ったのが、精神科医の樺沢紫苑さんの著書「読んだら忘れない読書術」という本でした。

読んだら忘れない読書術

読んだら忘れない読書術

 

もういかにもという題名ですが、この本を読み情報を発信することの大切さを学びました。

内容としてはさまざまな脳科学研究によると、最も効果的な記憶術として
「最初のインプットから、7〜10日以内に3〜4回アウトプットする」というのが明らかになっているそうです。


受験勉強でも単語を繰り返し書いたり読んだりした経験がほとんどの人があるともいます。王道こそ1番の近道。


そこで本書がお勧めする方法は
1、本を読みながらメモをとる、マーカーでラインする。
2、本の内容を人に話す。本を勧める。
3、本の感想や気づき、名言をSNSでシェアする。
4、Facebookやメルマガに書評、レビューを書く。


これらのうち1週間に3つを行えばやらないときに比べ圧倒的に記憶に残ると本書では書かれています。

自分も含め多くの人が、本を読みなるほど、と感じますがそこからアウトプットをすることがほとんどないです。この4つの方法を樺沢さんは進めており、自分もなるほどなと感じました。

実は自分の友達の中で、ものすごく頭が良く物知りな奴がいますが、そいつは結構なおしゃべりなやつで、いつも役立つ情報を教えてくれていたのですが、今思えばそいつは自分で知ったことを頭で考え、自分の言葉で友達に話すことで物知りになっていたのだとわかりました。

一番の簡単な方法は身近な友達に、自分の知ったことを話すことでしょう。

ただやはり読んだことを話すのにも限界があるかもしれません。

そこで役立つのが、ブログやフェイスブックで自分が知ったことを、周りに発信していくこと。堀江氏がゆっていることとも重なりますが、これ今やっていますが、自分の言葉で発信していると情報が本当に整理されている感じが実感できます。そして周りのひとも役立ったといってくれれば一石二鳥ですね。これ本当におすすめです。

3.知り合いの友達の文章力に嫉妬した

最後になりますが、知り合いというよりも、同じ大学で、しかも自分と同じ2回生で経済学部の子が書いているブログをたまたま見つけ、同世代でこんなに論理的で感情を動かす文章を書けるやつがいるのだと嫉妬したことによる影響が大きい。

hidetaka.hateblo.jp

勝手にリンクを載せていいかわからないのだけれど(多くの人に知って欲しいと信じのせます)、彼は大学1回生のころにシリコンバレーに飛び込み刺激を受け、プログラミング勉強を始め奮闘中である。

また記事にもあるように2013年より始まったトビタテ留学JAPANという留学支援に合格し、何百万もの奨学金を無利子で受け取ることに成功しています。

僕という人間は自分と同世代の奴が活躍していると、危機感を持ってしまうし、嫉妬してしまうエゴを持ってしまっています。でもスポーツをする人ならみんなが負けず嫌いだと思うのでわかってくれる人もいるかと思います。ただ彼の記事はいい意味で僕に影響を与えてくれていて、勝手に彼に負けづと今頑張ろうとしている。ただ彼の文章力は普通の大学生に比べればズバ抜けているでしょう。

最後にもう一つ加えるとしたら、やっぱりブログ界の燃やし屋イケダハヤトさんと大学生プロブロガー八木仁平さんの影響されたのも大きい。

まだ東京で消耗してるの?

www.jimpei.net

いまはかなりのブログブームではあるかと思うし、多くの人がブログで収益を上げています。もちろん稼ぐのを目標にするのが一番ですが、なによりだれかに求められる記事を書くこと。これが今後ブログで成功していくために必要なことではないでしょうか?

そして今後ともなにより継続していくことを目標に発信していこうと思います。